【高配当銘柄】ナブテスコ(6268)|業績回復と配当強化で注目の機械セクター企業
配当利回りの高さを重視する投資家にとって、「高配当銘柄」は常に注目のテーマです。今回ご紹介するのは、精密機器・産業用機械分野で強みを持つナブテスコ(6268)。航空機や鉄道車両、自動ドア、ロボット関節など、幅広い分野で不可欠な部品を製造する企業でありながら、安定した配当を実現している点が魅力的です。
◆ ナブテスコはなぜ高配当銘柄なのか?
ナブテスコは、「連結配当性向35%以上」を目安に、安定かつ継続的な配当の拡大を掲げています。実際、ここ数年は配当額の上昇トレンドが続いており、将来的な株主還元強化にも期待が持てます。
◆ ナブテスコの業績推移(直近2期)
項目 | 2023年12月期(前期実績) | 2024年12月期(会社予想) | 前期比増減 |
---|---|---|---|
売上高 | 3,233.8億円 | 3,360.0億円 | +126.2億円 |
営業利益 | 147.8億円 | 187.0億円 | +39.2億円 |
経常利益 | 157.4億円 | 197.0億円 | +39.6億円 |
純利益 | 101.1億円 | 131.0億円 | +29.9億円 |
※数値は概算、四捨五入しています
今期は全項目で二桁成長が見込まれており、経営再建とV字回復が現実味を帯びています。特に純利益の伸びは29.5%増を見込んでおり、今後の配当余力にも好影響を与えそうです。
◆ ナブテスコの配当情報(配当性向・利回りなど)
年度 | 1株あたり配当金 | 配当性向(目標) |
---|---|---|
2022年 | 62円 | 約35% |
2023年 | 62円 | 約38% |
2024年(予想) | 64円 | 約35%以上 |
ナブテスコは業績と連動して着実に配当額を増やしており、2024年には過去最高水準となる見込みです。加えて、自己株式の取得や消却も継続して行っており、株主価値向上への意識が高い企業であるといえます
。
◆ 投資家にとっての魅力とは?
ナブテスコの魅力は以下の3点に集約されます。
- 安定配当+成長性の両立
機械セクターながら景気変動への耐性もあり、配当も安定。V字回復が進行中で将来の増配余地あり。 - 高配当銘柄としてのポテンシャル
配当性向35%以上を掲げており、業績回復とともに配当利回りも上昇傾向。 - グローバル展開と成長市場の取り込み
アジアを中心に鉄道車両用制御装置や自動ドアなどで世界的なシェアを誇り、今後のさらなる需要増加に期待。
◆ まとめ|ナブテスコは「安定配当+成長」両取りが狙える高配当銘柄
ナブテスコは、配当利回りが高いだけでなく、今後の**業績回復と連動した増配の可能性もある「高配当銘柄」**です。中長期での株主還元強化に注目して、ポートフォリオの一角に加える価値は十分にあるといえるでしょう。
📌 高配当銘柄を探している方におすすめ!
ナブテスコは、収益性と安定した配当、さらには成長性まで備えた総合力の高い銘柄です。配当狙いの投資を考えている方は、ぜひチェックしてみてください。
※本記事は情報提供を目的としたものであり、投資判断は自己責任でお願いいたします。